やっぱりダメだろ
バカなのか?役人共は
電動キックボードですよっ!
自転車の車道走れよりも酷い
あのチンマイ車輪で車道の端をトロトロ走ったら
どうなるか考えられんのかバカモノがっ!!
30kmで走る(建前上)原付きでさえ車道の邪魔者扱いなのに
制限速度20km、免許不要、ヘルメット不要
バーカ、ヴァーカ!!
余りの事に語彙力低下中
歩道を走るときは6kmで走れだと?
速度が遅いってことはなぁ安定しないから
フラフラするって事位分からんのかバーカ
危機意識がある人は乗れないわこんなモン!!
じゃーどーすりゃいいかって??
知るかんなもんっ!!!
電動キックボードですよっ!
自転車の車道走れよりも酷い
あのチンマイ車輪で車道の端をトロトロ走ったら
どうなるか考えられんのかバカモノがっ!!
30kmで走る(建前上)原付きでさえ車道の邪魔者扱いなのに
制限速度20km、免許不要、ヘルメット不要
バーカ、ヴァーカ!!
余りの事に語彙力低下中
歩道を走るときは6kmで走れだと?
速度が遅いってことはなぁ安定しないから
フラフラするって事位分からんのかバーカ
危機意識がある人は乗れないわこんなモン!!
じゃーどーすりゃいいかって??
知るかんなもんっ!!!
明けました(今期二度目一日ぶり)
新年のご挨拶
何やら動きが有りそうです
社会を一刀両断
ども、Mr.社会派の紅です
原付界隈で動きが有りそうです
125ccを50ccとして発売しよう!
言ってる意味が分からんと思いますが順番に
諸兄の皆さんご存知の通り50ccというのは日本国内独自の規格で
売れまくっていた時代ならまだしも、今やメーカーとしては
お荷物に他ならない訳です。
そこで125ccの出力を抑えて50ccとして販売できないだろうかと
出力抑えるだけならリミッター設けるだけなので
さしてコストは掛からないという訳です
そこで課題となるのが法的な問題です。
現状我が国は排気量で免許の区分を決めています
従って幾ら出力を絞っても区分は変わらない訳です
そこで区分を排気量では無く最高出力に変更しませんかという話
実際外国ではそういう国も有りNC700は乗れるがCB400SFは乗れない
と言った国も有ります。
大排気量で鬼トルク最高出力は低いとかはどうなるんでしょうかね?
後は警察関係が難色を示すでしょうね
大きい車格に小さいパワーは如何なものかと
そんなもん現状でも同じ車体でエンジンが違うなんてあるのだから
問題にならんだろう。
正直実家のベンリィ50に乗った時は進まねーと思ったが
30km制限等、原付免許は自転車に毛が生えた程度を想定しての区分だから
割り切るしかない
どれだけ古い制定かと調べたら1954年制定らしい70年近く前に決めた
物をこれだけ機械が発展してもいまだに使っていることに恐怖するね
低排気量はEV化が進むであろう状況で
出力を抑えることは益々容易になります。
価格に反映されれば消費者にもメリットが出るでしょうが
他の部分の法整備が整わない限り販売数は減少することでしょう
個人的にはバッテリー技術にブレイクスルーが起きて
(実際はもうそんな技術はあるが圧力がかかり発表出来ないとふんでる)
一回満充電で500km走れますってならんと食指は動かんな
ども、Mr.社会派の紅です
原付界隈で動きが有りそうです
125ccを50ccとして発売しよう!
言ってる意味が分からんと思いますが順番に
諸兄の皆さんご存知の通り50ccというのは日本国内独自の規格で
売れまくっていた時代ならまだしも、今やメーカーとしては
お荷物に他ならない訳です。
そこで125ccの出力を抑えて50ccとして販売できないだろうかと
出力抑えるだけならリミッター設けるだけなので
さしてコストは掛からないという訳です
そこで課題となるのが法的な問題です。
現状我が国は排気量で免許の区分を決めています
従って幾ら出力を絞っても区分は変わらない訳です
そこで区分を排気量では無く最高出力に変更しませんかという話
実際外国ではそういう国も有りNC700は乗れるがCB400SFは乗れない
と言った国も有ります。
大排気量で鬼トルク最高出力は低いとかはどうなるんでしょうかね?
後は警察関係が難色を示すでしょうね
大きい車格に小さいパワーは如何なものかと
そんなもん現状でも同じ車体でエンジンが違うなんてあるのだから
問題にならんだろう。
正直実家のベンリィ50に乗った時は進まねーと思ったが
30km制限等、原付免許は自転車に毛が生えた程度を想定しての区分だから
割り切るしかない
どれだけ古い制定かと調べたら1954年制定らしい70年近く前に決めた
物をこれだけ機械が発展してもいまだに使っていることに恐怖するね
低排気量はEV化が進むであろう状況で
出力を抑えることは益々容易になります。
価格に反映されれば消費者にもメリットが出るでしょうが
他の部分の法整備が整わない限り販売数は減少することでしょう
個人的にはバッテリー技術にブレイクスルーが起きて
(実際はもうそんな技術はあるが圧力がかかり発表出来ないとふんでる)
一回満充電で500km走れますってならんと食指は動かんな